泌尿器科

診療・各部門

診療内容(主な専門領域)

高齢化社会の必然としてがん治療が喫緊の課題だと考えています。腹腔鏡や小切開法を用いた低侵襲治療に積極的に取り組んでいます。抗がん剤を用いた非手術的治療の取り組みもおこなっています。

腎がん

手術(根治的腎摘除術)を主たる治療法とします。腹腔鏡を用いた低侵襲手術に取り組んでいます。転移再発例に対しては、現在種々の分子標的治療薬が登場してきています。

尿路上皮がん

上部尿路(腎盂・尿管)や下部尿路(膀胱・尿道)に生じるがんです。いずれも手術による切除が第一選択となります。手術方法に関しては、膀胱に対する内視鏡手術(TUR)がメインですが、浸潤がんに対しては根治的全摘除となります。進行がんに対しては全身化学治療の適応となりますが、最近新しい分子標的治療薬も登場しました。

前立腺がん

前立腺限局がんに対しては根治的治療である前立腺全摘除術が第一選択となります。小切開法を用いた低侵襲手術に取り組んでいます。転移を有する症例にはホルモン治療や抗がん剤治療をおこなっています。

精巣がん

抗がん剤治療が第一選択となります。

尿路結石

腎盂・尿管・膀胱・尿道に生じたり滞留したりします。尿路停滞を引き起こす結石に対しては結石治療が必要です。かつてはESWL(体外衝撃波結石破砕治療)が第一選択となっていましたが、最近では経尿道的尿管結石摘出術(TUL)など短期間で確実に結石破砕/摘出を目指す方向が主流になりつつあります。

前立腺肥大症

従来のα1ブロッカーなどの排尿障害改善薬に加えて前立腺腫の縮小をもたらす薬物治療も開始されるようになりました。ただ肥大症のタイプによっては薬物よりも内視鏡下切除手術(TURP)が確実・有効な場合もあります。

尿失禁、過活動膀胱

新規の薬物治療も導入されつつあります。

神経因性膀胱

厚生労働省の指針に基づき、看護師、薬剤師、リハビリ部門とともに排尿自立支援チームを立ち上げました。入院中の寝たきり患者などに対して排尿自立指導をおこなっています。

感染症

腎孟腎炎、膀胱炎、尿道炎、精巣上体炎など

内分泌腫瘍

副腎腫瘍、副甲状腺機能亢進症など

小児泌尿器外科

先天性水腎症、膀胱尿管逆流、停留精巣、包茎など

泌尿器科手術症例数

(2017年4月1日~2018年 3月31 日)

スクロールできます
手術術式
膀胱がん手術 27
腎臓がん手術 2
前立腺がん手術 3
尿路結石症手術 5
陰嚢内容手術 9
前立腺肥大症手術・前立腺生検 28
尿路ステントおよび狭窄症手術 11
85

開業医の皆様へのお願い

十分な説明と同意に基づいたインフォームドコンセントをおこなったうえで、ガイドラインにのっとった標準治療を実践しています。そのうえで患者さんにやさしいより専門的な医療の提供ができればと考えておりますので、よろしくお願い申し上げます。
なお体外衝撃波結石破砕治療機(ESWL)は老朽化のため撤去いたしました。下部尿管結石に対してはTUL手術(上述)をおこなっていますが、腎や上部尿管結石に対する手術治療に関しては現在対応できません。高侵襲手術症例、放射線治療を必要とする症例、ならびに小児外科手術症例などは、がん拠点病院や専門施設に紹介させていただきます。

担当医

泌尿器科については関連大学より医師を招聘し診療を行っております

専門医教育施設認定

  • 常勤専門医1名
  • 日本泌尿器科学会