お知らせ(開始)

お知らせ

お知らせ:年末年始の外来診療のご案内

年末年始の外来診療のご案内

感染予防面会制限


整形外科-休診・初診


お知らせ(終わり)

挨拶・紹介等

病院紹介
病院長挨拶
二次救急指定病院

お願い

ボランティア募集

マイナ保険証ご利用のご案内

マイナ保険証ご利用のご案内

消化器内科

消化器内科医師は、少なくとも毎日午前に外来診察を行っておりますので、いつでもご来院ください。

担当医

辻 晋吾副院長
経歴昭和56年大阪大学医学部卒業
資格日本内科学会認定内科医・指導医日本消化器病学会専門医・指導医日本消化器内視鏡学会指導医日本消化管学会認定医日本医師会認定産業医米国消化器病学会フェロー日本プライマリケア連合学会認定医身体障害者福祉法第15条第1項による指定医(肝機能障害)
村田 浩昭部長
経歴平成2年大阪大学医学部卒業
資格日本内科学会認定内科医・内科指導医・総合内科専門医
日本内科学会近畿支部評議員
日本消化器病学会専門医・指導医
日本消化器病学会近畿支部評議員
日本消化器内視鏡学会専門医・指導医
日本消化器内視鏡学会近畿支部評議員
日本消化管学会専門医・指導医
日本肝臓学会専門医
日本医師会認定産業医
日本プライマリケア連合学会認定医・指導医
身体障害者福祉法第15条第1項による指定医(ぼうこう・直腸機能障害、小腸機能障害)
インフェクションコントロールドクター(ICD)
医学博士
小豆澤 秀人医師
経歴平成16年大阪大学医学部卒業
資格日本消化器内視鏡学会専門医日本消化器病学会専門医日本肝臓学会専門医総合内科専門医大阪府介護支援専門員(令和2年5月末まで)
三好 晃平医師
経歴平成21年宮崎大学医学部卒業
里本 祐一医師
経歴平成26年鳥取大学医学部卒業
資格日本内科学会認定医

ピロリ菌除菌

Helicobacter pylori (ピロリ菌)は日本人の半分に感染しているといわれる胃に棲む細菌ですが、胃がんや消化性潰瘍の原因として、除菌退治すべきものです。胃などに疾患のある方が保険適応での治療対象となりますので、胃カメラを受けていただくことが必要です。そのうえで、採血、迅速ウレアーゼテストという胃カメラ中に行う検査、尿素呼気試験という吐く息を採取する検査、糞便検査などで存在を確認し、除菌します。除菌は内服薬を1週間服用するだけです。成功率は8割以上ありますが、失敗する場合もありますので、除菌が成功したかどうかの検査まで、フォローさせていただきます。

2回のピロリ菌除菌に失敗した方へ

3回目、4回目などのピロリ菌除菌を自費でおこなっています。費用は¥11,000 ~¥17000(税別)です。保険では2回しか認められていない除菌療法ですが、胃癌や潰瘍発生が気になるもの。できるだけ除菌を成功させたほうが良いので、是非とも当院で治療を受けられてください。


消化管疾患

食道、胃、大腸癌は内視鏡的切除(内視鏡的粘膜切除術:EMR、内視鏡的粘膜下層剥離術:ESD)や、抗がん剤治療をおこなっています。消化管狭窄や腸閉塞の方には、チューブや金属ステントを挿入して改善を図ります。
拡大NBI観察、炭酸ガス送気が可能な内視鏡システム、カプセル内視鏡、ダブルバルーン内視鏡、超音波内視鏡(EUS)検査および超音波内視鏡下の生検(EUS-FNA)を行い、消化管の癌に限らず、胆道癌、膵癌などのより確実な早期診断治療を目指しています。経口摂取困難な患者さんには、内視鏡的胃ろう造設術(PEG)を施行しています。
詳細は、別記“消化器内視鏡センター”のサイトをご参照ください。


慢性肝疾患

B型、C型肝炎

B型、C型肝炎の診療は公費助成を利用して導入していただけますので、ご相談ください。特にC型肝炎については、2014年以降、劇的に治療が進歩いたしました。以前は治療が困難であった慢性肝炎より進んだ肝硬変に対しても、副作用は少なく90%以上と効果が非常に高い内服薬の治療が登場してきています。本来は非常に高額なお薬ですが、公費助成により、收入に応じて1か月あたり1万円から2万円で、2ヶ月から6ヶ月の治療を受けていただけますので、ご相談ください。

原発性胆汁性肝硬変、自己免疫性肝炎

公費助成の対象で、治療を受けていただけます。

肝硬変、肝不全、肝腫瘍、肝臓癌

慢性肝疾患が進行すると肝硬変、肝不全を発症します。腹水やむくみが出てきて生活に支障をきたすようになってくることが多く、当院でも多くの患者さんが治療を受けておられます。慢性の肝疾患を有している方は、肝臓癌の発生率が高く、定期検査が重要となります。特に肝硬変の方は、腹部エコー検査などの画像検査を3ヶ月に1回おこなう事が推奨されています。肝臓癌が疑われるときは、CT、MRI、造影腹部エコーで精査を行います。必要であれば、腫瘍生検を行います。肝臓癌と診断されれば、ラジオ波焼灼術などの局所療法、内服薬治療、放射線科と協調してカテーテル治療、当院外科での手術などの治療を行っています。

胆膵疾患

胆・膵疾患

当院では、閉塞性黄疸などに可能な限り早急に内視鏡的ドレナージなどを行う症例が増えております。また、前述のEUS-FNAにより、より確実な診断を行っています。術後消化管に対しては、ダブルバルーン内視鏡を使用して、同様の処置をおこなっております。

胆道癌、膵癌

抗癌剤治療や閉塞を解除するために金属ステントを留置したりしています。抗癌剤治療は、まだまだ有効性は納得のいくレベルではありませんが、吐き気や脱毛などで苦しむイメージの治療は、遠い昔のこととなっています。外来化学療法室も完備しており、多くの方に抗癌剤治療を受けていただいております。

急性、慢性膵炎

ともにかなりの腹痛を伴う病気です。アルコール摂取量の多い方で強い上腹部痛を認めることが多いものです。夜間に発症することも多く、その時は当院救急外来を受診されてください。

内視鏡検査症例数

(2017年4月1日~2018年 3月31日)
検査術式
上部内視鏡 3931
下部内視鏡*1209
肝胆膵内視鏡64
小腸内視鏡9
カプセル内視鏡11
5224
*ポリープ切除158例含む
PageTop