感染予防面会制限

お知らせ(開始)

お知らせ

インフルエンザ予防接種

新型コロナウィルス ワクチン接種について

お知らせ(終わり)

令和6年度看護師募集

Instagram-DisplayMobileOnly

常勤看護師募集

追加看護師募集

救急救命士募集

各診療科医師募集

薬剤師募集

新型コロナ感染症について

お知らせ:ご寄贈いただきました

お願い

挨拶・紹介等

病院紹介
病院長挨拶
二次救急指定病院

開閉(開閉終了まで有効)

基本メニュー

健康診断をご希望の方へ

ボランティア募集

基本メニュー2

一般向け(モバイルオンリー)

医療関係者向け(モバイルオンリー)

モバイル非表示

診療実績・臨床指標
調達情報
バリアフリー情報
契約公開
情報公開
病院広報誌
個人情報保護方針
院内感染防止対策のための指針
医療安全管理指針

開閉終了

大腸肛門病 Q&A

外科・一般外科へ戻る 大腸肛門科での取り組み

大腸肛門病についてのQ&A

いつも患者様よりいただくご質問やお問い合わせの多いものについてお答えしていることです。ご参考にしてください。



Q血便が出る。検診で便潜血反応陽性といわれた。
A便潜血反応陽性といわれた方の約70%は痔によるものといわれています。しかし、痔以外の病気が原因となる場合があります。恥ずかしがらずに、検査を受けることをお勧めします。
【便潜血反応陽性となる疾患例】
大腸癌炎症性腸疾患憩室炎その他



Q便秘がひどい
A便秘の原因には機能的なもの(腸の動きが悪い)と機械的なもの(腸が狭くなっている)の2種類があります。機械的なものの中には大腸がんによって便の排出が妨げられる、肛門疾患により肛門が狭くなる、術後の癒着により腸の内腔が狭い部分があるなどがあります。いずれの場合も専門家の診断を必要とします。機械的なものでは便秘と下痢を繰り返すようになることも多くなります。最近、便通の状態に変化があった場合は診察を受けてください。



Q下痢がひどい
A下痢は急性胃腸炎(いわゆる 食あたり)によって起きる場合が多いのですが、炎症性腸疾患や虚血性腸炎などでも起きることがあります。大腸癌でも下痢が生じる場合があります。脱水状態になることもありますので、下痢がひどいときは、胃腸センターを受診ください。



Q肛門が痛む
A肛門が痛む原因としての肛門疾患はいろいろあります。診察を受けることに抵抗のある人がほとんどですが、勇気を出して診察にお越しください。
特に、肛門から排便ごとにできもののようなものが出てくる場合や、便秘がひどい場合、さらに出血がひどい場合などは適切な処置を必要とことが多いので必ず、診察を受けてください。
大腸癌痔核(内痔核、外痔核)裂肛痔漏




Q大腸の検査
A大腸の検査については、詳しく調べるには大腸内視鏡と注腸検査が一般的なものです。当院では大腸内視鏡の検査は1年間に1000人以上の方が受けられておられます。必要に応じて入院の設備もありますので、一度ご相談ください。
特長欠点
血液検査 簡単、医師の技術を要しない早期発見が困難
便潜血検査簡単、医師の技術を要しない早期がんでは偽陰性になることがある。痔などがん以外の腸疾患でも陽性になる
バリウム検査がんの大きさ形がわかる。内視鏡検査が困難な方にもできる。便の残存の程度により正確さ、苦痛が大きく異なる。下剤の準備が必要。
内視鏡検査小さなガンも確実に診断できる。同時にポリープ切除、早期がん切除もできる。医師の技術で正確さ、苦痛が大きく異なる。下剤の準備が必要



Q大腸腫瘍に対しての治療方法
A手術療法
内視鏡的切除術
大腸内視鏡を使って切除します。
手術(開腹)
一般的に言われる手術です。
腹腔鏡下手術
おなかの内部にカメラを入れて観察し、大腸を切除します。

化学療法
悪性の腫瘍に対して、抗がん剤を用いて、点滴注射や内服薬で治療します。
手術後の再発予防のための抗がん剤治療(補助化学療法)と、切除不能の進行再発大腸がんに対しての抗がん剤治療があります。最新の知見をもとに患者様に最も有効で副作用を最小限にした治療を選択しております。

放射線療法
悪性腫瘍に対して放射線を当てて治療をする方法です。主に、大腸癌の骨転移による疼痛軽減のために行う場合が多いです。




PageTop